名古屋市天白区高宮町1308(天⽩メディカルセンター)

052-803-3030
24時間受付中_WEB

一般眼科GENERAL

一般眼科について

様々な目のトラブルに対応しています

屈折異常(近視、遠視、乱視)、老眼、眼精疲労、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性など、様々な眼科疾患の診察、治療を行っております。
目のことでお悩みがある場合や手術に関する疑問、眼鏡のことなど、お気軽にご相談ください。

代表的な目の疾患

白内障

白内障とは、目の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。原因は主に年齢の変化(加齢)ですが、他にも糖尿病、外傷、アトピー性皮膚炎、紫外線、薬物など様々な原因があります。

緑内障

我が国における失明原因の第1位をしめており、自覚症状がないため知らない間に進行してしまうことがあるのが緑内障です。40歳以上の20人に1人の割合で罹患しているといわれています。早期発見・早期治療によって将来の失明のリスクを減らすことができます。

糖尿病網膜症

腎症、神経症と並んで糖尿病の三大合併症の一つです。糖尿病網膜症は働き盛りの年代の方が罹患することが多く、血糖コントロール不良状態が長期にわたると発症率も高くなります。「単純」「増殖前」「増殖」の病期にわけられ、視力低下を引き起こす「糖尿病黄斑浮腫」はすべての時期でおこります。適切な治療の機会を逃さないためにも定期的な経過観察が重要です。

加齢黄斑変性

老化に伴い網膜にある黄斑という組織が変化し、異常を引き起こします。米国では65歳以上の中途失明の原因第一位となっていて、高齢化、食生活の欧米化で、日本でもかかる人が増えています。加齢とともにゆっくり萎縮する「萎縮型」と網膜下に新生血管が生じ、黄斑組織にダメージを与えて視覚障害を引き起こす「滲出型」があります。

老眼

通常、毛様体筋が緊張することで水晶体がピントを合わせますが、加齢により筋力が低下し水晶体が硬化することが原因です。調節力が低下した状態で、無理にピントを調節しようとすると目が疲れ、肩こりや頭痛といった症状を引き起こすことがあります。

症状

  • 夕方になると目が疲れる
  • 近くのものを見たとき
    ピント合わせに時間がかかる など

眼精疲労

眼精疲労とは、目を使う作業を続けていて、ふつうの人では疲れない作業量にもかかわらず、目の疲れが強く、回復にも時間がかかる状態です。最近ではパソコンやテレビ、携帯電話の画面を見続けてまばたきが減り乾きやすくなること、コンタクトレンズの長時間使用により涙の安定性が損なわれることが原因になっていることも多いです。お気軽にご相談下さい。

症状

  • 目の奥が痛い
  • 目がかすむ
  • 肩がこる
  • 見ているうちにぼやける など

アレルギー疾患

目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、結膜に炎症を起こす病気です。アレルギー性結膜炎には、アレルギーの原因に応じて様々な種類があります。

症状

  • 目のかゆみ
  • 白目が赤くなる
  • 目やに
  • ゴロゴロする
  • まぶしい など

結膜炎

白目とまぶたの裏側の半透明な結膜が、赤く充血して炎症を起こすことを結膜炎といいます。
細菌性結膜炎は黄色ブドウ球菌など身の回りにある細菌に感染することで、ウィルス性結膜炎はアデノウィルスなどの感染で、アレルギー性結膜炎は花粉やハウスダストが原因で発症します。

症状

  • 白目の充血
  • 目やに など

ドライアイ

涙の分泌減少、蒸発量増加、質の異常など、目の表面の健康を損なうこともある涙の病気です。
パソコンやテレビ、携帯電話の画面を見続けてまばたきが減り乾きやすくなること、コンタクトレンズの長時間使用により涙の安定性が損なわれることも原因となります。シェーグレン症候群やスティーブンスジョンソン症候群など、涙がほとんど出ない深刻なドライアイもあります。角膜の状態を維持するために、涙の機能も正常に保つ必要があります。

症状

  • 目が疲れる
  • 乾いた感じがする
  • ゴロゴロする
  • 充血
  • 目やに など

眼瞼下垂

まぶたが下がってきて、目を開けられない状態のことを眼瞼下垂といい、先天性と後天性があります。
筋肉や神経の働きが悪い場合、皮膚のたるみ、まぶたの形の問題など、様々な原因により起こります。
加齢に伴うもの、コンタクトレンズの長期使用によるもの、そのほか重症筋無力症や動眼神経麻痺などの基礎疾患によるものなどが考えられます。まずは気軽にご相談ください。

症状

  • 上方が見えづらい
  • 眉があがり額にシワがよる
  • 眼精疲労 など

ものもらい(麦粒腫)

まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。まぶたの一部が赤く腫れ、まばたきや圧迫で痛みがあるのが特徴です。放置すると皮膚が破れて貯まったうみが排出され、自然に治ることもありますが、重症化することもあります。治療には抗菌剤が用いられます。他の人にうつる病気ではありません。

症状

  • 一部が腫れる
  • 痛み
  • かゆみ
  • 充血
  • 異物感
  • 白っぽい塊 など

霰粒腫

霰粒腫は、感染を伴わないまぶたの炎症です。初期症状としてはまぶたの腫れ、軽い痛みなどありますが、数日で丸くて痛みのない腫れが残ります。霰粒腫は2~8週間で自然に消失することが多いですが、長期化する場合は内容物を排出させたり、ステロイドを患部に注射したりすることがあります。

症状

  • 一部が腫れる
  • 充血
  • 異物感 など

飛蚊症

白い壁や晴れた日の空などをみたとき、黒い点や糸くずのような物が飛んで見えたりすることがあります。このような症状を「飛蚊症」と呼びます。心配のいらない生理的な原因によるものと、治療が必要な病的な原因によるものがあります。症状が強くなってきた時や、急に数が増えた時は早めに早めの検査が必要です。お気軽にご相談ください。

症状

  • 視界で黒い点や糸くずのようなものが動いて見える
  • 視線を動かすと追いかけるような動き など

患者さま一人ひとりに合った治療を
ご提案させていただきます。

当てはまる症状がある方は一度ご相談ください。
検査を受けて原因を確かめることが大切です。

インフルエンザワクチンについて

当院ではインフルエンザ予防接種を行っています。
インフルエンザが流行る前の10月中旬~12月下旬に任意で接種が可能です。

令和6年度インフルエンザ予防接種のご案内

10月15日より接種開始します。

HPにあるネット予約のリンク先から、インフルエンザワクチン予約が可能です。
2回接種が必要な12歳以下の方は2週間から4週間の間を開けて2回目の予約も入れておいて下さい。

65歳未満の方は予診票をダウンロードして、事前に記入したものを予約日に持ってきて下さい。
ダウンロードできない場合、受付でお渡しできますので、可能であれば事前にお受け取りいただき、記入をした状態で当日もってきてください。
65歳以上の方やその他名古屋市の補助の対象の方は、専用の予診票への記入が必要です。